テールランプと
サイドウインカーを弄ったので、次はフロントライトを弄っていきます。
まずはポジションランプから交換します。
今回交換するのは
PIAA 高輝度LEDバルブPIAA H-522 T10オレンジ(アンバー)サイドウインカー用というものに交換します。

サイドウインカー用となっていますが、バルブ形状が同じなので交換可能です。

長時間点けっぱなしになってしまいますが、ヒートシンクが付いているので大丈夫でしょう。

ちなみに、サイドウインカー用なので、オレンジ色に光ります。
私はオレンジ色だとユーロチックになるのが好きなので、わざわざオレンジにしてあります。
最近の車検などでは通らない可能性があるので要注意です。(多分スイフトはアウトなんだろうな・・・。)
ちなみに古い車はオレンジでも問題にならない場合があります。
ボンネットを開けてポジションランプの位置を確認。

より気味で。

確認できたら交換です。ソケットを・・・

グイッと回転させて引っこ抜く。

純正球を引っ張って取り、LEDを奥まで差し込んで交換。

念のために点灯確認。

外した手順と逆の手順で組み付けてボンネットを閉めると終わり。
後は、交換してLEDになったライトを見てニタニタ自己満足の世界を楽しみましょう。
純正(交換前)

LED(交換後)

薄暗い時の写真だとあんまり違いがわかりませんね。
暗くなると少しはオレンジ色っぽく見えます。

こうなるとフロントウインカーポジションも付けたくなってしまうwww
ちなみにウインカーの方が明るいんだよね。
ポジション化するなら明るさ調整機能が必要になりそう。
