忍者ブログ
お金を貯めつつカーライフを楽しみたい。相棒は極めてマニアックな特別仕様車スイフトRS 5MT(DBA-ZC72S 1型)。
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


車椅子用のトイレのドアの開け閉めの説明です。

ボタンの色に合わせて文字色もついていますがわかりにくいです。
わかりにくい原因として、似た文に違う文字が入ってきている。
その文をなんども繰り返しているからだと感じました。

せめて絵をつけるとかなんらかの工夫が欲しいです。
R0026953.JPG
仁淀川で行われた「食と花火と音の祭典」という祭りに行ってきました。
屋台もおおく人がごったがえしていました。

R0026830.JPG
ちょっと気になっていたフォトコンテストです。
もっと大きな写真があると思ったのですが、小さかったのが残念です。
味のある写真があったので、大きな写真で見たかったです。

R0026833.JPG
ろくろ体験もありました。
夜の冷え込む中は、手がかじかみそうなので挑戦しようとは思えませんでした。
貴重な体験だろうから、子供やには面白そうですね。
昼だったらアヤタツもしてみたかったです(ーー゛)

R0026865.JPG
ステージではファイヤーダンスをしてました。
あんな危険なものを振り回すなんてヒヤヒヤしました。

R0026946.JPG
花火を打ちあげながら和太鼓やバイオリン演奏がありました。
バイオリン演奏では情熱大陸のテーマソングを弾いていました。
花火と一緒に取りたかったですが、他の場所にいたから取れなかった(>_<)

R0026921.JPG
今回の祭りは花火を見るために来たようなものです。
なので花火には期待していました。
ボンボン勢いよく打ち上げるものだと思っていたのです。
しかし、間隔がかなりあいていたり、創作花火の説明のアナウンスが入るために待たされたりと正直ガッカリでした。
会場から見える花火は距離が遠く迫力にも欠けていました。
音と花火を競演させるというのはいい発想なのですが、あとひと押し欲しかったです。
音楽と花火を一緒にするといった技法は四万十で行われる、夏祭りの花火が上だと感じました。
四万十の花火は打ち上げのリズム感もよく、音楽も楽しいものをチョイス、近くで迫力があったのでついつい比較してしまいます。

ちいさな子が花火が上がるために「たまやー」「かじやー」といっているのがかわいかったです。
花火が上がる前に「たぁ・・・った・・・たまやー」とフライングしながらいっているのが、さらにかわいかったです。
お客さんのマナーも良かったです。
座っている人の前での立ち見もなく、イライラすることなく見れました。
創作花火は見たことがないような変わった花火や綺麗な花火がたくさんあり、感動的でした。
素敵だと思った花火を撮影しようとしましたが、コンデジでは難しいです。
やっぱりデジイチと三脚が必要ですかね。

R0026959.JPG
臨時駐車場からは無料シャトルバスが出ていました。
高知では一番リッチだという噂の3つ星マークのバスもシャトルバスになっていました。

思っていた花火大会とは違いましたが、それはそれで楽しめました。

人が少ないだろうと予想して3時頃スシローに行ってみました。
狙った通りすぐに食べることができました。

念願だったスシロー。
いつも行くたびに行列が出来ていたから諦めていました。
やっと食べれて良かったです。


スシローに入ってまず感動したのが受付の機械です。
整理番号を印刷してくれるのですが
・大人の人数
・子供の人数
・カウンター席かテーブル席、もしくはどちらでも
をタッチパネルの画面で選ぶようになっていました。
画面には予想される待ち時間も表示されるので、待っている間のストレスが和らげられていると感じました。


テーブル席には画面がありオーダーできるようにもなっていました。
オーダーした寿司が近くにきたらアナウンスで教えてくれるので取り忘れる心配もありません。


シメはケーキです。
ケーキやアイス、メロンなどデザートも豊富でした。
デザートが105円ならケーキ屋さんで食べるより安いから食べ放題できますねヾ(≧∇≦)〃
パフェなど一部は230円でした。
なんで210円じゃないんでしょうね。
10円が儲けに含まれているのかな?

値段が高いと思われる寿司は一貫でした。
わさびなしは白い皿で区別されているので、わさびが苦手な人も安心です。
人の多さとマヨネーズのかかった寿司が多いというのが残念でした。
寿司にマヨネーズは邪道です(`・ω・)
そんなこといっても、スシローはなかなかお手頃に食べられるので気に入りました。

イベント日時
2010年11月27日(土)13:00~20:00
 ※雨天の場合は11月28日に延期
 ※増水の場合は12月 4日に延期

場所
メイン会場:仁淀川八天大橋下流左岸(東側)
 (高知県吾川郡いの町八田)

内容
テーマは「競演」!
11月27日(土)に、仁淀川で
今年最後の花火大会が開催されます!
この花火大会のテーマは「競演」で
四国内3業者のスターマインの競演に
全国有名花火競技大会に出展された全国優秀花火の
尺玉が10発!秋の夜空に打ち上がります!
透き通った空に約2500発の満開の花火!
圧倒されること間違いなし!!
そのほか、仁淀川流域の食材がたくさん♪
『うるめのつみれ汁』『きじ鍋』など
おいしいものが、いっぱいです!
楽しい催しものも盛りだくさん!

灯篭作り(参加費無料)
土佐市の伝統工芸「竹細工」と
「土佐和紙」で作る灯篭へ絵付け!
皆さんの作った灯篭が会場を美しく彩ります♪
この機会に体験してみませんか?
※材料がなくなりしだい終了します

和太鼓の競演
県内外に存在する和太鼓演奏グループが
一堂に会して、競演します。
グループ単体でも十分に迫力がありますが、それが複数
あつまり、大迫力の演奏で祭りを盛り上げてくれます!

花火の競演
めったに見られない!?秋の花火大会!
夏の花火とは、ひと味もふた味も違います!
また、3社の花火屋が競演し打ち上げる花火。
彩りはもちろん、種類もたくさん!
今シーズン最後の花火をお楽しみください♪

13:00~
仁淀川流域ふるさと市
灯篭製作ワークショップ
あなたが好きな「仁淀川」フォトコンテスト作品展示
あめご釣り

15:00~
主催者あいさつ
エコ風船とばし
あめご釣りつかみ取り
和太鼓

18:00~
ファイヤーダンス

18:30~
花火大会

駐車場
会場近隣に駐車場はございません。
 四輪駆動車につき河川敷駐車スペースを一部開放(台数制限あり)
なるべく公共交通機関をご利用ください。
シャトルバス、臨時駐車場有り
 詳しくは各市町村にお問い合せください。
シャトルバス発着所
 JR胃の駅、すこやかセンター伊野、伊野南小グラウンド、県立青少年体育館補助グラウンド

お問い合わせ
仁淀川広域花火大会実行委員会
仁淀川広域市町村圏事務局(土佐市、いの町、日高村)
土佐市:088-852-7679
いの町:088-893-1140
日高村:088-924-5113


高知放送がよくCMしていて気になっていたサン宝石フェアに足を運んでみました。
朝一の様子を見に行ったけれども、入り口には列ができていました。
写真は10時半頃の様子です。


ほぼ女性でした。
男性は付き添いといった感じでした。

サン宝石フェアの対象年齢は小学生ぐらいだと思います。
期待していたようなものはありませんでした。
そもそも男が期待してて行ったのが間違いでした(笑)
値段が安いので気に入ったものがあればたくさん買っちゃいそうですね。

サン宝石フェアでは入り口が決まっており出口に向かうように進んで行きます。
ですので、人が多い時は戻ることができないでしょう。
いいものを見つけたら取っておきましょう。

明日と明後日は休日のため混雑するでしょうね。

「同じ時代に生まれた若者たち」 腐男塾 
同じ時代に生まれた若者たち 腐男塾 歌詞情報 - goo 音楽

本日のとくダネ!で腐男塾(ふだんじゅく)というアーティストが紹介されていました。
同じ時代に生まれた若者だからこそ、音楽に含まれているメッセージをひしひしと身で感じました。

音楽はよく世相を反映していることが多いと感じます。
バブルの頃はイケイケのダンス音楽、金に困らず踊りほうけることができる時代でした。
時代は流れ、2000年には香取慎吾が慎吾ママになりきり発売した「慎吾ママのおはロック」が人気になりました。
歌のテンポは元気よく、調子のいい歌で聞いた人を元気付ける、応援しているようにも感じます。
「おっはー」は2000年の流行語大賞を受賞しました。

2010年11月24日に発売された「同じ時代に生まれた若者たち」に話は戻るわけですが、今の若者は生きることが精一杯になっているという風に伝わってきました。
車が欲しくても買えない。
遊びに行くにもお金がないからアルバイトで稼ぐことに必死。
これから税金はますます上がるわ、賃金は下がる。
就職できないわ、出来たとしても会社はいつ潰れるかわからない状態。
国会議員は、日本の事や世界の事を考える前に自分の事ばかり考えて、不祥事を起こしたり発言が不適切だったり、少しダメになったら責任放棄のために逃げる。
そんな社会に不安を感じないほうがおかしいです。
「同じ時代に生まれた若者たち」はこの時代を生き抜くための若者へ贈る応援ソングにっぴったりですね。
大人にはわからないかもしれませんが、若者の間では流行すると思います。

腐男塾とは(Wikiより抜粋)
中野腐女子シスターズのメンバーが男装して演じる7人組。GyaO「はなわレコード“中野腐女子シスターズ”」番組中の寸劇「腐ぞろいの林檎たち外伝 中野腐男子学園腐男塾」より生まれた。
架空の「中野腐男子学園」という学校の生徒で、「腐男塾」というクラブ活動の部員という設定。
当初「腐男塾」の部員を「中野腐男子ブラザーズ」と呼んでいたので、グループの略称は、「722」という。
生月日及び趣味は対応する中野腐女子シスターズのメンバーと同じ。年齢は全員「腐男子年齢17歳」。
劇中でバンドを結成し、2008年9月24日には現実にCDデビューした。
なんと元メンバーにはスザンヌさんも所属していたようです。

【公式ホームぺージ】腐男塾&中野腐女シスターズ オフィシャルサイト
SNSとはmixiなどの閉鎖的コミュニティだと認識しています。

とある本を読んでいると、ソーシャルネットワークサービスと書かれていました。
しかし、最近はソーシャルネットワーキングサービスが浸透しています。

微妙な違いですがどう違うのか気になりました。
いつから違いがでたのかな?
本は2009年初盤でした。
プライベートでもプチ旅行でも、学校用の鞄を気にせず使っていました。
普段はなんでも入って便利なトートバックを使用していました。
しかし、最近になって今まで使ってきた鞄が不便に感じてきました。
特に、デジカメで写真を撮ったりしながら歩くのには不便なのです。

そこでお出かけ専用に鞄を用意することを決意しました。
条件として、肩にかけるタイプで両手を自由に使える鞄。
手帳、携帯電話、長財布、デジカメ、500ミリペットボトルが入ること。
できるだけ5000円以内でいいものを見つける。
条件が当てはまるものを、普段使っている楽天で探してみました。

条件に当てはまったが、デザインが気に入らなかったもの。

 

楽天売上ランキングで1位を何度も取っていたり、上位をキープしている商品です。
肩掛けベルトにアジャスターバックルを使用しています。アジャスターバックルは腰に付けたりする場合便利なのですが、どうしても樹脂パーツなので安っぽさが出てしまいます。チープに見えてしまうので、今回は買えませんでした。
値段と色の豊富さが魅力です。私はワインが気に入りました。


 

男性用と言うよりは女性用になるかもしれません。
飽きの来ない落ち着いたデザインです。ポケットの数が多く、収納に重宝しそうで気に入りました。
しかし、このバッグもアジャスターバックルを採用していました。非常に残念です。


条件もデザインクリアしたもの。

 

やわらかな光沢とツヤ感がカジュアルな感じを演出しています。ベルト裏がチェック柄になっておりオシャレです。サイズもバッチリで、アジャスターバックルが付いていないのでチープさもありません。
しかし、唯一の問題として値段が少々高いです。バッグだけならば5000円以下なのですが、送料を含むと条件の値段をこえてしまいます。


結局、ネットではお気に入りを見つけることができませんでした。
イオンに遊びに行った時、ウインドウショッピングをしているとRight-on(ライトオン)で素敵な出会いがありました。

R0026768.JPG
Right-onで見つけた素敵なバッグ「PLUS ONE ワンショルダーバッグ」(3990円)です。
店頭商品なので多少傷がありましたが、そこまで気にならなかったです。
条件も満たしていたので、珍しくその場で買ってしまいました。

R0026770.JPG
簡単な写真を付けて個人的レビューをしていきます。
内部のポケットです。
携帯電話とちょっとした小物が収納できます。

R0026783.JPG
反対側にはチャック付きのポケットがあります。
こちらはチャックが付いているので重宝しそうです。

R0026782.JPG
表面についているポケットです。
ポケット自体は大きいのですが、マチがないのでほとんど収納は出来ません。

R0026785.JPG
かなり気にしていたベルト部分も金属です。
これでチープさはアジャスターバックルに比べて少ないはずです。

R0026788.JPG
ベルト部分には肩当てパッドが付いています。
肩への負担を和らげてくれそうです。

R0026791.JPG
邪魔な場合は取り外し可能です。

使用してみた感想は、2時間程同じ肩にかけ続けると肩がこったような感覚になりました。
今回はデジカメ、手帳、携帯電話、長財布を入れていました。
普段はポケットに入れていた財布や携帯電話がないだけで少々不安を感じましたが、それは慣れの問題でしょう。
ポケットから財布を落とす心配もありませんでしたし、両手が使えると言うだけで、かなり自由でした。
これからのお出かけでは大変役立ちそうです!
R0026746.JPG
付箋を剥がすと周りが浮き上がってしまい、デスクやパソコンに貼りつけていてもいつの間にか落ちていたりします。

そこで今回は、付箋の浮き上がり防止ファイルを自作します。
このようなことを思いついたのは、前回システム手帳のポケットを自作した際に残ったクリアホルダーが何かに使えないか考えていたからです。

R0026748.JPG
特に寸法を測るわけでもなく、使いやすそうなサイズに切り出せばいいだけなので、すごく簡単です。
ごみとして捨てるクリアホルダーを少なくできてエコにもなりました。
浮き上がりを防止するだけではなく、汚れ防止にもなります。
システム手帳は綴じ手帳に比べ、リフィルを追加することによって自分なりにカスタマイズすることが可能です。
しかし、自分の好みのリフィルがない場合、自作するか諦めてしまうしかありません。
今回紹介するのは、手帳に自作ポケットを追加する方法です。

手帳に映画のチケットや思い出の品を手帳に貼りたい場合でも、常にノリは持ち歩いていません。
なので、一時的に収納するポケットが欲しくなりました。
いくつかの文房具屋さんを転々としてポケットのリフィルとしてファスナーポケットは見つけました。
しかし、紙のサイズより少々大きいので、はみ出してしまうことが嫌でした。
ファスナー付きで、ポケットに収納したものが落ちないというのはいいのですが、分厚くなるという欠点もあります。
これまで販売されているものでは満足できないので、お手軽にオリジナルリフィルを作ります。

R0026716.JPG
準備するのはクリアホルダーのみです。
今回はお買い得の100円ショップのクリアホルダーを使用します。
失敗しても損した気分になりませんし、ポケットが気に入れば大量に作ることもできます。

R0026713.JPG
クリアホルダーの中に普段使用しているリフィルを一枚入れます。
これは切り出すサイズの目安とする為です。
縦方向(長いほう)のみ切り、横方向(短いほう)はそのままにしておきます。

R0026723.JPG
穴を開ける準備をします。
穴位置決めるため、先ほどのリフィルを取り出し表に貼り付けます。
借り止め程度でいいので、ドットライナーを少々つけて止めました。
マスキングテープでも代用できます。

R0026729.JPG
穴位置を目安に穴あけパンチをあてがいます。

R0026733.JPG
裏側を見ながら穴位置が正しいか判断し、穴をあけていきます。

6穴パンチがあればこのように面倒な作業をしなくてもいいのでしょう。
しかし、そのような便利なものは持っていないので試行錯誤しこのような穴の開け方になりました。

R0026739.JPG
穴を開け終わればリフィルを剥がします。
最初切らなかった横方向(短いほう)を切ります。
封筒のように片方のみ反しを付けます。
簡易的ですが、これがファスナーの役割を果たします。

R0026743.JPG
完成しました。
簡易的な反しはポケットの内側に入れてあります。
なにかあった時に役に立つようにお金を入れています。
1000円札や10000万円札であればすぐに使ってしまいますが、2000札円であればなかなか使いません。
希少だということと、2000円札が使えない場合もあるので心理的に使わないからです。
また、手帳の中を見られたときにでも、会話のネタになる可能性が高いはずです。

実際使用していると、簡易的なポケットの割にはいい仕事をします。
今のところ、中身がこぼれることもないです。
製作前に心配していた中身が出てしまうということもありません。
ただし、簡易的なポケットのため、貴重品を入れたり、入れ過ぎは注意が必要です。
前のページ      次のページ
最近買ったもの

スイフトRSの助手席シート下に
設置して重低音を楽しんでます。
サブウーファー取り付け
最新コメント
[09/02 そんぴー]
[08/21 そんぴー]
[07/14 REI]
[06/07 ぞうさん]
最新トラックバック
欲しいものリスト

LEDファイバー付
プロジェクターヘッドライト(ブラック)



クスコに比べて取り付け簡単
OKUYAMA CARBING
ストラットタワーバー



迫力の吸気音
零1000 パワーチャンバー



かっこよくシフト周りを演出する
本物ドライカーボンパーツ
バーコード
スイフトRS 改造記録1

最高クラスの明るさを実現
全面発光LEDルームランプ
PIAA Spark MOON Multi A H-850
ルームランプLED化


マップランプに最適
全面発光LEDルームランプ
PIAA Spark MOON Multi B H-851
マップランプ追加 その1
マップランプ追加 その2
マップランプ追加 その3
マップランプ追加 その4
マップランプ追加 まとめ


現行BMWのような高級感のある光
スイフト専用フルLEDテールランプ
CRYSTALEYE レッドクリア
LEDテール コーキング
LEDテール 取り付け
ハイフラ修理


ポジションランプに使ってみよう
簡単ユーロ仕様
PIAA 超TERA Evolution H-522
ポジションLED化


車検対応範囲内で極限の青白光
純正HIDと変わらぬ明るさ
IPF SUPER HID X BULB XGH60
HID交換


気持ちいい重低音が響き渡る
スイフト XS/XL/XG/RS ZD72S用
柿本改 GT box 06&S
マフラー交換


ウインカーポジション化

スイフトRS 改造記録2

フォグランプは黄色でしょ
スイフトRS対応フォグランプ
IPF SUPER J BEAM DY 2400K H11



音が艶をまとい、リアルに響き渡る
17cmセパレート 2ウェイスピーカー
TS-C1720A
カロッツェリアのスピーカーに交換


劇的に臨場感が増し
迫力のある音楽が楽しめるキット
パワフルサウンドキットの中身
デッドニング作業


スタッドレスに交換

ワッペン取り付け

補助ミラー取り付け

レゾネーター塞ぎ
レゾネーター外し

USB熱暴走対策


エンブレム ブラックアウト


シート下などにも設置しやすい
レスポンス性に優れた重低音再生
carrozzeria TS-WX110A
サブウーファー取り付け
カウンター
プロフィール

【管理人】 アヤタツ
詳しいプロフィール

【ブログジャンル】 個人用覚書
当サイトについて
使っている洗車グッズ

スプレーして拭くだけ!
つるつるボディ♪
シュアラスター ゼロウォーター



ゼロウォーターの撥水タイプが登場
汚れがつきにくい撥水コーティング
シュアラスター ゼロウォータードロップ


フリーエリア
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者アナライズ
Copyright ©   無理なくカーライフを楽しみつつ、ゆるく普通に生きたい、わがままな人のだらだらメモ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain
Powered by NINJA TOOLS
愛車
忍者ブログ [PR]
PR