ゴールデンウイークに友達3人で出雲の国へ行ってきました。
まずは高速で移動。
高速には珍しい橋がかかっていました。
駐車場に車を停めて、歩いていきます。
第一の鳥居。
長いので、続きへ。
朝に出発して昼についたのでお昼ご飯から。
出雲はそばが有名らしいので、食べてみることに。
食べ方。
麺がもっちりしていて、愛媛のそば吉のそばより好みでした。
食事したら5円が還元されましたw
第二の鳥居。

第三の鳥居。

御仮殿。平成の大遷宮のため、御祭神の大国主命はここにいる。
修繕中の建物。

恒例のおみくじを引きます。
結果。大吉とかの表示はないんですね。
結んで帰ります。
でっかいしめ縄w
昔はお金を投げて、刺さらせていたらしい。
今はお金を投げてはダメだってさ。
でっかい旗w
カッコイイデザインのお清め場。
お参りしたので、近くのお店でお土産購入。
彼女用、実家用、自分用の3つも買うほどおいしかった。
ぜんざいが発祥の地ということらしいので、テイクアウトできるお店で買ってみた。
極々普通のぜんざいでした(/_;)
駅には日本最古級のの電車が展示してありました。
気分は撮り鉄w
運転席狭いぞ
客室はおしゃれ。
茶色に赤が時代を感じさせます。

近くの道の駅には学生が作った模型が!
出雲大社を後にし、次の目的地ホテルへ。
チェックインを済ませて、晩御飯を食べる場所を探してみたら・・・
出雲らしいところないじゃん。
雑誌に載っていたキングと言う焼きぞば屋さんへ。
面が固く、ピリ辛ソースを自分好みでかけていただきます。
お店が超個人店。
近所の常連さんらしい酔っぱらったおじいさんに絡まれるわ、料理出てくるのかなり待つわと、話のネタになりました。
晩御飯を食べ、ホテルへ帰って就寝。
旅行は翌日へ。