あけましておめでとうございます。

今年は自宅で年越しをしました。
これまでは、高速の移動中だったり、友達と遊んでいたりしているときに年越すことが多かったのです。
ちゃんとした時は年越しして金比羅山にお参りに行ったりしていました。
ちゃんとしないときは三が日過ぎてお参りに行ったりw
嫁は翌朝にお参りに行くぐらいで年越しはミュージックテレビ番組見ながら歌って過ごすとか・・・。
なので、年越しらしくお参りしに行ってみました。
今回選んだ場所は、松山にある石手寺です。
開運厄除・子授け・安産祈願・子育て・合格祈願・家内安全・厄除けにご利益があるそうです。
有料駐車場が近くにあります。
普段1時間か1時間半100円なのに、お正月はお正月価格の500円になっていました。聞いてみると時間制限はないとのことでした。
並んでいるときは時間を気にしていませんでしたが、お参りするまでに1時間以上並びました。
俳句ポストとかあるw
31日には平和万灯会が開催され21時から演奏会が行われ、23時から点灯が行われたようです。
0時から先着1000名の参拝者に福餅と初箸が配られていました。
箸は買おうとしていたのでちょうどよかったです。
ただ、中身が割り箸だった( ゚Д゚)
祝い箸でなかったので、割り箸なんですかね?
丸い形をイメージしてたのに(´・ω・`)

おみくじは200円して高かったので別のところで機会があればにしました。
普通100円でしょ!
お守りなんて買ったこと久しくなかったけれど、結婚して持たされていたので、交通安全のお守りを新しいものにしました。
なんだかんだで、家に帰ると2時半になってたかと思います。
元日の朝は、いつも通りパンで普段と変わらない始まりでした。
お昼ごはんは、すまし汁にあんなし餅が入った雑煮で、普段食べているものと違うので違和感ありました。
晩ごはんは、嫁のばあちゃん家に行って豪華にカニ鍋でした。
カニ以外にも、ホタテやエビが入って豪華でした。
明日は実家へGO!