年に2回のイベントとしてタイヤ交換があります。
今回は夏タイヤから冬タイヤへ交換します。
これまでは道具を借りて作業していましたが、毎年のことなので、買って損はないだろうと思いクロスレンチとトルクレンチを購入しました。
クロスレンチ車載工具のL型ボックスレンチでも作業できますが、クロスレンチがあれば作業性が向上します。
作業している姿が車いじりをしている感を演出しますw
トルクレンチトルクレンチは適切な締め付けトルクを管理するのに役立ちます。
閉めすぎるとネジ山がねじ切れてしまうし、緩いとタイヤが外れて事故ります。
当然、性能の良いトルクレンチを買うのがいいのですが、値段が恐ろしいことになります。
タイヤ交換くらいしか使わないのでお手頃な値段のものをチョイスしました。
17mm・19mm・21mmの3種類のディープボックスソケットがついているのでホイール交換にぴったりです。スイフトの場合19mmを使用します。
エクステンションバーもついていますが、ホイール交換では使いません。
トルクレンチの使い方は簡単で、締め付けトルクを設定して普通に締め、カチッと音がすれば完了です。
スイフトの場合、締め付けトルクは85N・mです。
