リア用に購入したドライブレコーダーをフロントから電源を延長し、家具用のL字ステーを使い、天井の穴にボルト止めを行い取り付けました。
まず初めに、取り付けるためシミュレーションを行い、必要なものを購入していきます。
スイフトの天井にはプラスチックのピンが3か所刺さっています。
このあたりを上手に使って取り付けようと思います。
まずは、内装はがしでピンを外します。
天井に配線を出すためには、ダッシュボードから床を通して、Cピラーに出すのがよさそうですね。
ドライブレコーダーの配線だけでは長さが足りないので、延長電源ソケットを購入しました。
もともと、フロントガラスに吸盤で取り付けるタイプのドライブレコーダーのため、そのままでは天井には取り付けられません。
吸盤は不要なので分解して取り外します。
ホームセンターで家具の固定用に売っていたL字ステーを購入してきたので取り付けます。
これで天井に取り付けるための準備が整いました。
配線を行っていきます。
グローブボックス奥に増設したシガーソケットがあるので、これを使います。
これは
フロントのドライブレコーダーを取り付けた際に、ヒューズから電源を取り出しシガーソケットを増設したものです。
3連ソケットの内訳
左:壊れて使えない
中央:リア用ドライブレコーダー
右:フロント用ドライブレコーダー
助手席の足元を分解していきます。
カバーがピンで留まっているだけなので引っ張れば簡単に取れます。
純正配線が通っているところを利用して、延長電源ソケットを通していきます。
助手席の後ろも分解します。
延長電源ソケットにドライブレコーダーのソケットを差し込みます。
振動で抜けないようにテープで縛りつけておきます。
ソケットは純正配線とボディーの隙間に収納しておきます。
ドライブレコーダーを天井に仮設置して、配線をCピラーに通していきます。
L字ステーはそのままでも問題なかったのですが、仮設置の後、一部をカットしました。
スイフトはリアガラスが小さいので、ドライブレコーダーが後方視界の邪魔になります。少しでも設置位置を天井に近づけ、後方視界を確保しました。
プラスチックピンが刺さっていた穴にM6×10の六角ボルトとワッシャで固定します。
穴に力ずくでボルトをねじ込みます。
(ナットで固定していないので、ボルトが緩んでしまうかもしれない心配がありますが、このまま様子を見ていきます。ネジのかかりが少し少ない感じがするのでM6×15がいいかもしれません。)
余った配線をスポンジテープでまとめます。
スポンジテープでまとめることにより、走行中の振動で内装と当たってもビビリ音がしにくくなります。
まとめた配線をCピラーに隠しておきます。
トノカバーを立てた状態で、リアのヘッドレストを一番高い位置にしてもドライブレコーダーに接触しません。
取り付け作業はこれで終わりです。
今回取り付けたドライブレコーダーはK6000になります。